スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年02月03日

韓国、純国産ロケットへ向け協力を打診

わが国は、協力対象をロシアを除くほかの国々へと拡大させる予定だ。韓国型ロケット開発事業団は今後、このような点を最大限利用する考えだ。事業団の関係者は、「羅老号の時は、ロシアから1段目のロケットを丸ごと持ち込んてきたが、韓国型ロケットでは共同研究を通じて、必要な技術を確保する予定だ」と語った。
http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013020281908


もうこれは純国産じゃなくないか?


他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 08:41Comments(0)海外

2013年02月03日

イメージを守りたくてハッキングする中国 

NY Timesが中国の温家宝首相ファミリーが数十億ドルにのぼる巨額財産を蓄積しているという報道をした時から4ヶ月の間、中国のハッカーにサイバー攻撃を受け続け、記者や従業員のパスワードを盗まれてしまいました。

NY Timesが雇っているセキュリティーの専門家Mandiantの話によると、ハッカーは中国軍が使用しているメソッドを使用していて、自分たちを特定できないようにアメリカの大学をルーティングしてNY Timesを攻撃していたそうです。
http://www.gizmodo.jp/2013/02/post_11581.html


ぜったい国がやってるよな、さすが中国。


他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 00:32Comments(0)海外

2013年02月02日

インフルエンザ流行、警報レベルに


国立感染症研究所は2月1日、全国約5000の医療機関から寄せられたインフルエンザの患者数が1医療機関当たり36.44人となり、警報レベルに達したと発表した。

 報告によると、全国の医療機関を受診した患者数は推計約214万人で、5〜9歳約35万人(16.4%)、10〜14歳約30万人(14.0%)、30代約26万人(12.1%)、0〜4歳約25万人(11.7%)、40代約23万人(10.7%)、20代約20万人(9.3%)の順となった。

 都道府県別では新潟県(1医療機関当たり53.81人)、千葉県(53.22)、長崎県(50.91)、埼玉県(49.53)、愛知県(46.65)、福岡県(45.74)、福島県(45.41)、神奈川県(41.69)、東京都(41.29)、茨城県(41.25)、愛媛県(40.46)の順で増加傾向にあるという。

 なお、国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、AH3亜型(A香港型)の割合がもっとも多く検出されている。


みんな、気をつけてヽ(  ̄д ̄;)ノ


他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 18:13Comments(0)日本

2013年02月02日

中国人 「大気汚染は日本のせい」

中国人ブロガー「脱兔」さんは、「大気汚染は日本の問題だ」というテーマでブログを書いている。中国では現在、北京を中心に猛烈な大気汚染が広がっており、死者まで出ている状態。原因は言うまでもなく中国政府にあるはずだが、それが「日本のせい」とは一体どういうことか。


なぜあそこら辺の人たちは、都合の悪いことは何でも日本のせいにするんだろうか。


詳細を見る>>>中国人 「大気汚染は日本のせい」

他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 12:44Comments(0)海外

2013年02月02日

丸坊主に世界中から批判が殺到中

峯岸みなみ(20)が反省のために坊主にした件で海外から批判が殺到しているらしい。

反省=坊主ってやっぱり日本だけなのね。でも、日本人でもこれは意味が分からないぞ。

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51811420.html
http://kaigaikaramitanihon.blog.fc2.com/blog-entry-71.html



他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 09:23Comments(0)日本

2013年02月02日

アップルストアが商標登録に

アップルストアのアップルストアらしいあのデザインが商標登録されました。つまり、これからアップルストアみたいなお店を真似して作ったらダメなのです。


確かに個性的で、すぐにアップルストアと分かるけれども・・・やりすぎじゃないかと思うんだけど、どうだろう。


詳細を見る>>>アップルが、ついにアップルストアのデザインまでも商標登録することに

他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 01:05Comments(0)海外

2013年02月01日

100万円超の小切手あげまーす

地方のこじんまりしたアートギャラリーでは、何か呼び物がないと大勢の人に足を運んでもらうのは難しい。そこで英バッキンガムシャー出身のアーティスト、トーマス・ジョージソン氏が思いついたアイディアは、巧みに人間心理を突いたものだった。地元のMilton Keynes Galleryのどこかに無記名の小切手8000ポンド(約116万円)を隠し、次に地元新聞に広告を打ち、小切手は見つけた人のものになると告知したのだ。





これはいい企画。確実に8000ポンド以上の効果は出てるな。
日本でもこういうのやってくれないかしら。


他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 11:17Comments(0)海外

2013年01月31日

昔の山車のクオリティが尋常じゃない

1871年(明治3年) に博多で撮影された写真らしいんだけど、すごすぎるだろ。


他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 15:29Comments(0)日本

2013年01月31日

イランがサルの宇宙飛行に成功


イランが、サルをロケットに乗せて宇宙に送り出しました。イラン政府はその目的を有人宇宙飛行の実現と説明しています。

詳細はまだよくわかりませんが、Sky Newsによれば、サルは「Pishgam」(「探検家」の意味)と名付けられたロケットに乗って、高度72マイル(約116?)にまで上昇しました。さらにAFPでは、そのサルが無事地球に生還したことを伝えています。


宇宙ってあこがれるけど、なんでこぞって宇宙に行こうとしてるのかわからないんだけど、何かメリットとかあるの?


他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 06:57Comments(0)海外

2013年01月30日

中国産フカヒレの9割がゼラチン

中国のフカヒレ調査、9割がゼラチン固めた偽物
【北京=牧野田亨】新華社電によると、中国浙江省商工部門は13日、市場で販売されていたフカヒレをサンプル調査したところ、82点のうち、79点がゼラチンを固めた偽物だったと発表した。業界関係者は「国内で消費されるフカヒレの約4割は偽物」と証言したという。
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20130115-OYT1T01050.htm


もう中国の何を信じたらいいんだろうか。



他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 11:08Comments(0)海外