2013年02月17日
ローマ法王が退位表明した日、大聖堂に雷が落ちる

ローマ法王が退任を表明したその十数時間後、まさに青天の霹靂とも言える自然現象が発生した。バチカン市国南東端にあるカトリック教会の総本山「サン・ピエトロ大聖堂」に雷が落ちたのだ。
何か色々と想像を掻き立てられるね。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
01:36
│Comments(0)
2013年02月17日
YouTube無料スタジオが都内にオーブン

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20130214_587787.html
これはすごい。さすがグーグル。
どの程度の人が利用できるかわからないけど、一度使ってみたいね。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
00:14
│Comments(0)
2013年02月16日
おいなりさんがくっきり強調された予告編ムービー

タイトルを「HK」と伏せた形で、変態仮面の背中と遠目からのショットだけが使われたスポットムービーはすでに映画館で流れていましたが、予告編ではポージングや変態仮面の繰り出す変態技もちゃんと確認できるようになっています。
http://gigazine.net/news/20130214-hk-hentai-kamen-movie/
これは実写化しても大丈夫なのだろうか?
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
14:20
│Comments(0)
2013年02月07日
アップルに勝訴した会社が配信者たちを訴える

http://gigazine.net/news/20130206-podcast-patent-troll/
この会社、他社を訴えライセンス料を徴収することで利益を上げてる会社らしい。
さすが訴訟大国アメリカというか、なんというか・・・。
そりゃ経済もダメになるわ。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
16:46
│Comments(1)
2013年02月06日
Google、プリンターをインデックス登録

Googleは8万6000台以上のネット接続されているパブリックなHPプリンターをインデックスしました。
インデックス登録された86800台のHPプリンターの中にはパスワードで保護されていないプリンターも存在します。Google検索でプリンターを特定できるだけでなく、ネット上からファイルをアップロードしてプリントアウトすることがリモートで操作可能になるとのこと。
しかしさらに深刻なのは、プリンターを経由して企業のネットワークに不正アクセスし重要なドキュメントのデータを盗み見される可能性もありえると言われています。
一歩間違えば大被害に発展しかねませんね。この機会に会社のプリンターはプライベート設定に切り替えてみてはいかがですか?
http://www.gizmodo.jp/2013/02/google86hp.html
ホント何のためなのか分からないから怖い。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
13:42
│Comments(0)
2013年02月05日
砂漠に丸くてプニプニの物体が出現

第一発見者であるVargasさん夫婦は、散歩の途中にその謎の物体集団を発見したそうだ。出くわした時の物体の様子は、太陽の下でキラキラと輝き、近くで見ると水っぽく半透明状で、夫婦そろって今までに見たことのないような不思議なもの、との感想。また、砂漠の何もないところにその謎の物体が数千個単位の集団で突然現れ、周りからは明らかに独立した様子であったとのこと。
こんな異様な光景を無視するわけにはいかなかったというVargas夫妻は、とりあえずカメラで写真を撮りまくり、動物学者の友人に見てもらったそうだが、動物学者にしてもその物体の正体は分からなかったという。
その後Tucson植物園の植物学者たちが調査したところ、この丸いプニプニ物体がもし自然発生したものであれば、粘菌あるいはゼリー菌ではないかと推測されるとのこと。もし人為的に置かれたものであれば、よく観葉植物などに使われるゼリー状の植物保水剤とも考えられるそう。でもそうだとしたら、誰がこんなに大量の保水剤をこの砂漠の真ん中に置き去りにしていったのか説明がつかず、植物学者たちは今も頭を悩ませているそうだ。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
13:17
│Comments(0)
2013年02月04日
小学校での炭酸ジュースやチョコの販売禁止

そんな子どもたちの食生活を学校から変えていくためにも、アメリカ政府が学校内での高カロリーな食べ物や飲み物の販売禁止に関する法的整備に取り組み始めた。
アメリカ農務省(USDA)の発表によれば、今後小学校と中学校内の自動販売機で扱われる飲み物は、水、低脂肪牛乳、果汁100パーセントジュース、野菜ジュースに限定されるそう。高校の自動販売機では、それらに加えて低カロリースポーツ飲料やダイエット系炭酸ジュースもOKとのこと。
学校にお菓子売ってるってちょっとカルチャーショックだわ。お菓子食べながらとか地形してるのかアメリカは。
高校になると、飲み物の自販機はあるところにはあるけどね。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
18:37
│Comments(0)
2013年02月03日
当たり前に本名が名乗れる社会を求めて?

職場で本名(民族名)でなく、通名の使用を強制されたとして、兵庫県尼崎市の在日コリアン金稔万(キムインマン)さん(52)が、勤務先の建設業者や元請けのゼネコンなどに100万円の損害賠償を求めた訴訟について、大阪地裁で1月30日、判決が言い渡された。
http://getnews.jp/archives/287634
http://d.hatena.ne.jp/irum/
なぜ在日韓国の人は通名をなのるのかがわからない。普通に韓国から来てる人は本名で仕事してるのに。ちなみに自分が出会った韓国人たちは皆良い人たちだった。日本人はとか言わなかったし。
しかし、それで多少なりとも差別されるのであれば、これまでの韓国在日の仲間のしてきた行いがあまりよくなかったと言わざるを得ない。日本人が外国に行って優遇されたりするのも先人達の賜物であるからだと思う。なので頑張れ在日韓国人。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
13:31
│Comments(0)
2013年02月03日
韓国、純国産ロケットへ向け協力を打診

http://japanese.donga.com/srv/service.php3?biid=2013020281908
もうこれは純国産じゃなくないか?
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
08:41
│Comments(0)
2013年02月03日
イメージを守りたくてハッキングする中国

NY Timesが雇っているセキュリティーの専門家Mandiantの話によると、ハッカーは中国軍が使用しているメソッドを使用していて、自分たちを特定できないようにアメリカの大学をルーティングしてNY Timesを攻撃していたそうです。
http://www.gizmodo.jp/2013/02/post_11581.html
ぜったい国がやってるよな、さすが中国。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
00:32
│Comments(0)
2013年02月02日
インフルエンザ流行、警報レベルに

国立感染症研究所は2月1日、全国約5000の医療機関から寄せられたインフルエンザの患者数が1医療機関当たり36.44人となり、警報レベルに達したと発表した。
報告によると、全国の医療機関を受診した患者数は推計約214万人で、5〜9歳約35万人(16.4%)、10〜14歳約30万人(14.0%)、30代約26万人(12.1%)、0〜4歳約25万人(11.7%)、40代約23万人(10.7%)、20代約20万人(9.3%)の順となった。
都道府県別では新潟県(1医療機関当たり53.81人)、千葉県(53.22)、長崎県(50.91)、埼玉県(49.53)、愛知県(46.65)、福岡県(45.74)、福島県(45.41)、神奈川県(41.69)、東京都(41.29)、茨城県(41.25)、愛媛県(40.46)の順で増加傾向にあるという。
なお、国内のインフルエンザウイルスの検出状況をみると、AH3亜型(A香港型)の割合がもっとも多く検出されている。
みんな、気をつけてヽ(  ̄д ̄;)ノ
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
18:13
│Comments(0)
2013年02月02日
中国人 「大気汚染は日本のせい」

なぜあそこら辺の人たちは、都合の悪いことは何でも日本のせいにするんだろうか。
詳細を見る>>>中国人 「大気汚染は日本のせい」
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
12:44
│Comments(0)
2013年02月02日
丸坊主に世界中から批判が殺到中

反省=坊主ってやっぱり日本だけなのね。でも、日本人でもこれは意味が分からないぞ。
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51811420.html
http://kaigaikaramitanihon.blog.fc2.com/blog-entry-71.html
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
09:23
│Comments(0)
2013年02月02日
アップルストアが商標登録に

確かに個性的で、すぐにアップルストアと分かるけれども・・・やりすぎじゃないかと思うんだけど、どうだろう。
詳細を見る>>>アップルが、ついにアップルストアのデザインまでも商標登録することに
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
01:05
│Comments(0)
2013年02月01日
100万円超の小切手あげまーす

これはいい企画。確実に8000ポンド以上の効果は出てるな。
日本でもこういうのやってくれないかしら。
他のニュースを見る
動画を探す
Posted by ぴーぷるず at
11:17
│Comments(0)