2012年12月23日
墜落したUFOを回収するKGB

あのプーチン首相も在籍してたという、旧ソ連のKGB(ソ連国家保安委員会)が、ロシア国内に墜落したUFOを回収作業にあたっている映像だ。
アメリカ用のプロパガンダ的な映像らしんだけど、こんなフェイク映像を国が本気で作ってたって思うとおかしいね。
動画を見る>>>墜落したUFOを回収するKGB
Posted by ぴーぷるず at
14:17
│Comments(0)
2012年12月23日
命知らずなロシア人の若者達

ロシアの若者達の間では、どれだけ危険なことが出来るかを競って遊んでいるのだ。なんと彼ら、地上数十メートルの高さに設置されたクレーンの上で、命綱も着けずに腕立て伏せや懸垂、さらにはヨガをやってのける。
これは見てるだけでドキドキする。
こんな行為は早くやめさせたほうがいい。
動画を見る>>>地上数十メートルの高さで懸垂する命知らずなロシア人
Posted by ぴーぷるず at
11:42
│Comments(0)
2012年12月23日
少年院が刑務所並みの厳しさになっていた

少年院での脱走事件が過去5年で8件相次いだことを受け、法務省が少年院と少年鑑別所に初めて職員の順守規定を作り、全国に通達していたことがわかった。
そもそも、そんな簡単に脱走できるものなの?
一度脱走したやつは刑務所に入れればいいのでは?
詳細を見る>>>相次ぐ脱走事件を受け、少年院が刑務所並みの厳しさになっていた
Posted by ぴーぷるず at
01:08
│Comments(0)
2012年12月22日
辛ラーメンから1級発がん性物質検出

韓国の食品会社・農心のラーメンやうどん6種類のスープから発ガン性物質の ベンゾピレンが検出されたことが、韓国のテレビ局MBCの報道で明らかとなり、 波紋を呼んでいる。複数の韓国メディアが24日、相次いで報じた。
回収には至らない企業と、回収させない政府はどうなってるんでしょうね。
日本でも販売されているので、日本の皆さんは購入を控えたほうがいいでしょう。
詳細を見る>>>辛ラーメンの農心、スープから1級発がん性物質検出される
Posted by ぴーぷるず at
22:59
│Comments(0)
2012年12月22日
800年前の極小「千躰地蔵」のクオリティが凄い

住職ですら2度しか見たことのない極小の千躰地蔵が公開されましたが、その地蔵のクオリティが凄い事になっています。
幅10センチ!思ったよりも小さいのにこのクオリティーは凄い。
それにしても、ちっちゃい仏像は何体あるんだろうか・・・。
画像を見る>>>800年前の極小「千躰地蔵」のクオリティが凄い
Posted by ぴーぷるず at
21:17
│Comments(0)
2012年12月22日
DL刑罰化にも関わらず「音楽離れ」加速

今回のアンケート結果では、音楽ダウンロードの利用経験、頻度がともに減少傾向にあると伝えており、1ヶ月あたりの音楽にかける金額についても「0円」という回答が実に68.6%を占めた。
今年の10月から施行された「違法ダウンロードの刑事罰化」により、音楽コンテンツの売上げ動向が注目されていた今回の調査だったが、蓋を開けてみれば、音楽業界の売り上げ回復どころか、「音楽離れ」の傾向が如実に現れる結果となった。
根本的に音楽業界は勘違いをしてるんじゃないか?と思う。
詳細を見る>>>DL刑罰化にも関わらず「音楽離れ」加速 、約7割が音楽に使うお金「0円」
Posted by ぴーぷるず at
19:14
│Comments(0)
2012年12月22日
動物達に備わる不思議な力

我々の知らないだけで、実は動物達は超能力を持っているのだ。
動物って、たまに我々が理解不能な不思議な行動したりしますよね。あれってもしかすると・・・。
画像を見る>>>実は、動物達には人間が知らない不思議な力があるのだよ
Posted by ぴーぷるず at
17:19
│Comments(0)
2012年12月22日
大人気アプリ「フルーツ忍者」の実写版現る

色んな果物を、斬って斬って斬りまくる。ちょっとメタボなフルーツ忍者。大人気アプリの実写版が登場したらしいぞ。
見た目以上に刀で物を切るのって難しいんだよね。だからメタボだからってばかにしちゃいけないと思うんだ。
動画を見る>>>大人気アプリ「フルーツ忍者」の実写版現る
Posted by ぴーぷるず at
15:21
│Comments(0)
2012年12月22日
泊まってみたい?世界の奇抜なホテル

世界中にある、一見ホテルとは思えない程の奇抜なホテル、そのなかでトリップアドバイザーが厳選した奇妙なホテルを10箇所紹介しよう。
全部面白いけど、自分は洞窟に止まってみたいなー。
詳細を見る>>>1度は泊まってみたい。世界の奇抜なホテル
Posted by ぴーぷるず at
12:46
│Comments(0)
2012年12月22日
一時間佇むだけで死んでしまう場所

ロシアの南西、チェリャビンスクのカザフスタンとの国境近くにカラチャイ湖という美しい湖がある。しかしこの湖、1時間佇むと6000ミリシーベルトの致死量を超える放射線を受けてしまう、世界で最も危険な湖なのだ。
やっぱり放射能って恐ろしいんだね。
日本ももはや人事では無いので、本気で考えていかないといけない時期になってるのでは無いでしょうかね。
詳細を見る>>>ロシアに存在する、一時間佇むだけで死んでしまう場所
Posted by ぴーぷるず at
02:53
│Comments(0)
2012年12月21日
ミツバチがカラフルな蜜を集めて大騒動

フランス・アルザス地方の養蜂業者たちは、8月以降ミツバチたちが生産する、青緑の不思議な色合いの蜂蜜を前に首を傾げた。調査を開始したところ、4キロほど離れた場所にあるM&Mの製造工場で、鮮やかな赤、青、緑、黄色、茶色の廃棄物を処理していることを発見した。
思ってたよりカラフル。アメリカあたりではこんなハチミツ売ってそうだな、オイ。
詳細を見る>>>ミツバチがカラフルな蜜を集めて大騒動→実はM&Mでした
Posted by ぴーぷるず at
22:53
│Comments(0)
2012年12月21日
お店から豚と罵られ永久追放された男達

食べ放題で元が取れる人間はそう多くないはずだが、イギリスでは、その食べ放題のお店から豚と罵られ、永久に出入り禁止を申し渡された二人組がいる。
外国の食べ放題でつまみ出されるって、どれだけの量を食べたのでしょうね。
それにしてもお店の人は二年間、よく我慢したな。
詳細を見る>>>2年間食べまくった結果、お店から豚と罵られ永久追放された男達
Posted by ぴーぷるず at
20:53
│Comments(0)
2012年12月21日
1000人の音楽家の復興プロジェクト

東日本大震災の被災者支援のために、様々なプロジェクトが立ち上がったが、「千の音色でつなぐ絆」はヴァイオリンとその演奏者たちによって紡がれている。津波で流され、瓦礫と化した流木は、かつて人々の暮らしを支える床柱や梁であった。それらを材料にヴァイオリンドクターの中澤宗幸氏が作り上げた2丁のヴァイオリンを、1000人のヴァイオリニストが弾き継いでいこうというもの。世界中から数多くの音楽家たちから申し出が相次いでいると、海外メディアが報じた。
まだまだ復興が進まない被災地ですが、こういった活動で少しでも元気になってくれるといいですね。
詳細を見る>>>震災瓦礫から作られたバイオリン、1000人の音楽家が奏でる復興プロジェクト
Posted by ぴーぷるず at
18:45
│Comments(0)
2012年12月21日
いつかは行ってみたい!世界の名城

世界最大の旅行サイト、トリップアドバイザーが「死ぬまでに行きたい、世界の名城25選」を発表。
世界中から選ばれただけあって、どのお城も素晴らしい。
昔の建造物は素晴らしい。現代では絶対まねできないね。いろんな意味で。
詳細を見る>>>池一生に一度は行ってみたい!世界の名城10選
Posted by ぴーぷるず at
17:26
│Comments(0)
2012年12月21日
アメリカ人が「ピザ博物館」をオープン

“世界初”となるピザ博物館、「ピザ・ブレイン(Pizza Brain)」を作ったのは、ピザグッズのコレクターとしてギネス記録を持つ、ブライアン・ドワイアー(Brian Dwyer)、27歳だ。3人の仲間とともに、フィラデルフィア郊外フィッシュタウンにある19世紀の建物を改装して博物館を作り上げた。
ピザと言えばイタリアのイメージがあるけど、ピザ好きといえばアメリカのイメージがある。歴史としてはあまり長くはないけど、なんか楽しそうでいいね。
詳細を見る>>アメリカ人がついに世界初となる「ピザ博物館」をオープン
Posted by ぴーぷるず at
14:17
│Comments(0)
2012年12月21日
ギネス認定の世界一身長の低い男女

世界一身長の低い男性、Chandra Bahadur Dangiさん(54.6cm)と、女性、Jyoti Amgeさん(62.8cm)がギネス世界記録の2013年出版を記念して、審査員のFigaretti氏と会見した。
体は小さくても寿命は普通と変わらないんですね。
女の子の方、可愛い。
動画を見る>>ギネス認定の世界一身長の低い男(54.6cm)と女(62.8cm)
Posted by ぴーぷるず at
12:48
│Comments(0)
2012年12月21日
日本の「神秘的な巨樹」ランキング

古来より神が宿るとして祀られてきた巨樹は、最近、パワースポットとしても人気だ。そこで、日本経済新聞がまとめた日本の「神秘的な巨樹」ランキングをご紹介。
1位は当然といえば当然だね。
他の木は初めて聞いたな。機械があれば全ての場所に訪れてみたいな。
詳細を見る>>>日本経済新聞がまとめた日本の「神秘的な巨樹」ランキング
Posted by ぴーぷるず at
11:41
│Comments(0)
2012年12月20日
月面の星条旗が残っていることが明らかに

月面に打ち立てた“星条旗”こそ、後々この月面着陸は「やらせ」ではないのかとの物議をかもす原因となり、米国は度々これらの指摘の払しょくに躍起となっている。
この度も、月の周りを回っている衛星“ルナー・リコネサンス・オービター”から送られた画像をNASAが公開したという。そこには40年経った今でも星条旗がバッチリ残ったままだというのだ。
詳細を見る>>>40年前の月面着陸で立てた星条旗が6本中5本も残っていることが明らかに!!
Posted by ぴーぷるず at
23:01
│Comments(0)
2012年12月20日
車の埃だらけの窓を使ったアート

スコット・ウェイド。彼は車の誇りまみれの汚れたウインドウをカンバスに、何時間もかけて陰影に満ちたさまざまなスケッチを描いていく。
「ロード・オブ・ザ・ダスト」、訳すと「ほこりの王」としても知られるウェイド氏は、この才能を披露しながら世界中を旅し、地元のニュース番組でも度々紹介されている。
車の埃、溜まりすぎだろ・・・。
詳細を見る>>>洗車したく無くなっちゃう!?車の埃だらけの窓を使ったアート
Posted by ぴーぷるず at
20:01
│Comments(0)
2012年12月20日
週刊朝日、社団法人を騙り広告料を要求

朝日新聞が実在する社団法人の名前を騙り、全国の病院から広告料を巻き上げようとしていたことが判明した模様です。現在、勝手に騙られた団体が抗議して説明を求めているようなので今後に注目です。
詳細を見る>>>週刊朝日、社団法人を騙り全国の病院施設に多額の広告料を要求している事が判明
Posted by ぴーぷるず at
17:32
│Comments(0)