スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2012年12月12日

韓国が飛行機の起源を主張してる


「ライト兄弟が飛行機を作った」というのは有名な話だが、実はライト兄弟が飛行機を作る400年も前に韓国には飛行機があったというのだ。これが事実であるならば、世界中の歴史の教科書を全て書き換えなければならない衝撃的な事実だが、はたして・・・。



詳細を見る>>>韓国が「ライト兄弟より先に飛行機を作った」と飛行機の起源を主張してる

  

Posted by ぴーぷるず at 11:33Comments(0)

2012年12月11日

波が起きるプールを利用した壮大な楽器の演奏


イギリス・デボン州にあるプリマス大学の教授であるAlexis Kirke博士は、世界で初めて「波の起こるプールを使って音楽を奏でる」という実験を行いました。

演奏に使用されたプールは、24個の巨大パドルによって波を作り出し、博士は自身の腕にパドルを動かすためのモーションセンサーを装着し、指揮者さながら腕を動かすことにより波の起こりをコントロールすることにより音楽を奏でる、という仕組みのようです。


動画を見る>>>波が起きるプールを利用した壮大な楽器の演奏がなんともいえない音


  

Posted by ぴーぷるず at 22:50Comments(0)

2012年12月11日

フジ、盗撮したのを開き直ってる件



週刊少年ジャンプで連載中の人気漫画『黒子のバスケ』作者の藤巻忠俊さんの母校、東京ビッグサイトで行われた、同作品を扱った同人誌即売イベントに脅迫状が送られていた。これを受け、イベントでは手荷物検査を実施し、厳重な警備体制をとった。その様子がフジテレビのニュース番組で放送された。


これはいいのか?明らかに取材を拒否しているのに・・・。

もう、最近のテレビ局、こんなんばっかりだな。



詳細を見る>>>フジが盗撮した件を堂々と開き直ってる件が納得できない


  

Posted by ぴーぷるず at 16:59Comments(0)

2012年12月10日

銃撃戦の「兵士目線」の映像が恐ろしい



場所はアフガニスタンのクナル省。タリバンと銃撃戦になった米兵のヘルメットに装着されていたカメラがとらえた映像である。激しく鳴り響く銃声。敵がどこにいるのかは分からない。しかし確実に撮影者である米兵の彼を狙っているのだ。


動画を見る>>>アメリカ軍兵士が撮影した銃撃戦の「兵士目線」の映像が恐ろしい

  

Posted by ぴーぷるず at 12:05Comments(0)

2012年12月10日

韓国人がワサビの起源を主張してる



わさびといえば、日本原産で寿司や刺身等に欠かす事の出来ない薬味として我々には馴染みの深い香辛料である。だが、このところ、日本原産であるワサビを、「ワサビは韓国原産である」と韓国が主張し始めたと言うのだ。




とうとう韓国人がワサビの起源を主張しだした

  

Posted by ぴーぷるず at 00:06Comments(0)

2012年12月09日

乙武洋匡さん「24時間番組出演断った」



24時間テレビといえば、「愛は地球を救う」でおなじみのテレビ番組だ。

その24時間テレビにスポーツライターとして有名な乙武洋匡さん(36歳)が意味深な発言をしている。



詳細を見る>>>乙武洋匡さん「24時間テレビのメインパーソナリティーを断った」


  

Posted by ぴーぷるず at 23:31Comments(0)

2012年12月09日

ロシアの美術館を守る「ニャンコ警備隊」



ロシアを大国に押し上げた、エカテリーナ2世が1764年に設立したサンクト・ペテルブルグにある「エルミタージュ美術館」。

この歴史ある美術館には、ダヴィンチ、ラファエロ、レンブラント、ゴッホなどをはじめとした貴重な美術品300万点以上を所蔵していることで知られている。実はこの美術館にはもう1つ名物がある。それは、この美術館を守る50〜70匹のニャンコ警備隊。



詳細を見る>>>毒蛇の猛毒で人間の血液に起こる変化が恐ろしい


  

Posted by ぴーぷるず at 15:26Comments(0)

2012年12月09日

花火を間違えて“15秒”で全て打ち上げちゃった!




2012年7月4日の独立記念日にアメリカのサンディエゴで開催されたイベント「Big Bay Boom」。総費用約2800万円とされるこの「Big Bay Boom」は、アメリカ最大規模の花火大会として知られており、当日50万人もの人が花火を楽しみに会場に押しかけた。

当初の予定では愛国的な音楽にシンクロさせながら、2万発の花火を17分間かけて打ち上げる予定であった。しかし花火大会が始まる午後9時、開始直前5分前事件は起こる。

なんと、コンピュータの誤作動で、2万発の花火を “15秒” で打ちつくしてしまった。



動画を見る>>>2万発の花火を “15秒” で打ち尽くした映像がすごい!


  

Posted by ぴーぷるず at 13:17Comments(0)

2012年12月09日

航空機が好きすぎてマイホームに改造した男





米オレゴン州の森の中に唐突に出現する航空機、なぜこんな所に飛行機?と一瞬困惑してしまいそうだが、これはなんと飛行機マニアの家。しかもレプリカなどではなく、正真正銘本物の航空機なのだ。


マニアもここまで来ると尊敬するね。買い物とかは凄い不便そうだけど。

でも、ここまでどうやって飛行機を運んできたんだろう?まさか自走ではないはずだよね?




動画を見る>>>航空機が好きすぎてマイホームに改造した男


  

Posted by ぴーぷるず at 10:39Comments(0)

2012年12月09日

侵入した不審者に飛び蹴り決めて犯人確保



事件が起きたのは、中国の貴州省にある貴州師範大学。構内に刃物を持った不審者が侵入し、警備員2名が死亡、1名が負傷するという痛ましい事件が起きた。犯人は警察が到着する前に取り押さえられたのだが、その決め手となったのが、現場に居合わせた学生がくりだした飛び蹴りだった。



動画を見る>>>航空機が好きすぎてマイホームに改造した男


  

Posted by ぴーぷるず at 02:05Comments(0)

2012年12月06日

韓国産のキムチは食べてはいけないよ




食中毒の原因となるノロウイルスに汚染された疑いのあるキムチ・調味料34製品(約700トン)が流通していることが分かった。

西安東農協・豊山キムチ工場が先月9日から今月4日にかけて生産したキムチや調味料751トンがノロウイルスに汚染された可能性があることが分かった。このうち50トン余りは回収済みで、残り700トンについて回収を進めている。




こういうことはしっかりしてほしいもんだ(>_<)




詳しくはコチラ>>>基本的に韓国産のキムチは食べてはいけないのだ


  

Posted by ぴーぷるず at 23:08Comments(0)

2012年12月06日

肥満大国アメリカで世界一肥満のリスを発見!?




先日、カリフォルニア州セコイヤ国立公園のモロロックで発見されたまん丸とした体をもつ不思議な生物。実はみなさんもよくご存知のリスなのだとか。どうやら、観光客の餌付けによって、通常サイズの2倍の大きさまで太ってしまったらしい。



まあ、アメリカに限らずペットを無駄に太らす人って結構いるよね。

良いか悪いかは置いといて、人間が餌を与えすぎない限りはこんなことにならないから、人間の性ではあるんだよね。

早死にしたりとか、病気になりやすいとかじゃなければいいと思うんだけど・・・やっぱり体には良くないよね。。。

ペットが可愛いと思うんだったら、長生きできるように体調管理くらいはやりましょう。
それが飼い主の責任です。


  

Posted by ぴーぷるず at 21:28Comments(0)

2012年12月06日

ライトアップしたサグラダ・ファミリアが美しい




着工から130年が過ぎたスペインの教会サグラダ・ファミリア。地元のフェスティバルの一環として一時的にライトアップされ、その美しさがさらに際立つと話題になっている。

このライティングを担当したのはカナダの企業。建築物の繊細で美しいディテールを強調しつつ、様々な色を使って鮮やかに全体を引き立てている。

世界文化遺産に登録されているサグラダ・ファミリアは、未完成の状態であるにもかかわらず、2010年には教皇ベネディクト16世によって、バシリカ(通常の教会堂より格上の教会堂)に認定された。建築を手がけたガウディの没後100年である2026年を目標に、建築は総て完了する見通しであるという。



やっぱすごいね、サグラダファミリア。
もうすぐ完成予定。といってもあと14年後だけど、完成したら一度は訪れてみたい場所。


  

Posted by ぴーぷるず at 08:22Comments(0)

2012年12月05日

米MITが開発のケチャップを最後まで使いきれるボトルがすごい




(CNN)  米マサチューセッツ工科大学(MIT)の研究チームが、ケチャップやマヨネーズをほぼ1滴も容器に残すことなく簡単に取り出せるコーティング技術を開発。


これいいね。

早く実用化されないかな。






  

Posted by ぴーぷるず at 21:01Comments(0)

2012年12月05日

ヴォーーーーン!猫の予想外の起こし方ww





いつも決まった時間に飼い主を起こしてくれる猫。
その方法が予想外ww






  

Posted by ぴーぷるず at 13:51Comments(0)

2012年12月05日

イルカに手を食べられた8歳の少女




注意を守らないと危険なことになるようなら、
こんな小さな子供にやらせるようなもんじゃないよね。

イルカが頭がいいといっても動物なのだから絶対はないのだから。


ほんと、取り返しのつかないことになったらどうするの?





  

Posted by ぴーぷるず at 01:35Comments(0)

2012年12月02日

シドニーの海岸が紅藻で真っ赤っ赤に




プランクトンが原因って事は赤潮みたいなものなのかな?

分かってみてたら良いけど、
ビーチで遊泳してるときにだんだん紅く染まってきたらビビルよね。


体に害がなければ、この中をちょっと泳いでみたいかも。


  

Posted by ぴーぷるず at 20:37Comments(0)

2012年12月02日

万里の長城、調べなおしたら約2倍の長さであることが判明!





 【北京共同】中国国家文物局は5日、世界文化遺産として知られる「万里の長城」の総延長が、これまで発表されていた8851・8キロより約1万2千キロ長い2万1196・18キロに上るとの調査結果を明らかにした。6日付の中国各紙が伝えた。

 国家文物局は2009年、明代(1368〜1644年)に築かれた長城の総延長が遼寧省虎山から西端の甘粛省嘉峪関までの8851・8キロと発表していたが、その後、秦代や漢代など別の時代の長城を調査した結果、総延長が大幅に増えた。




色々と誤差の多い国だから、もう驚かないけどね。
適当すぎるだろ中国!
もう、外部の人間がちゃんと調べろよ!!

じゃないとどんどん伸びてくると予想。


  

Posted by ぴーぷるず at 17:40Comments(0)

2012年12月01日

これは通ってみたい!「愛のトンネル」が美しい




この場所すごいな。
下にレールがあるから、もともとは電車が走ってたんだろうが、
自然にできた物なのか、意図的にトンネルにしたのか。

どちらにしても、一度は通りたいと思ってしますだろ、ここは。


因みに場所は、ウクライナのクレベンという所にあるらしい。
  


Posted by ぴーぷるず at 14:26Comments(0)

2012年12月01日

ディズニーの新メニューはおでん




ただのおでんだが、
さすがディズニー、なんかかわいいな。

外で食べれるスープ付きのフードってなかなからいからいいんかない?
夜のパレード見ながらとか食べたいかも。
  


Posted by ぴーぷるず at 11:54Comments(0)