スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  
Posted by スポンサー広告 at

2013年01月29日

宇宙空間に巨大な三角形の物体が見つかる

国際宇宙ステーション(ISS)から宇宙空間に漂う不思議な物体が撮影され論争を巻き起こしております。海外のオカルトサイトでは盛んに『UFOだ』などと騒がれておりますがNASAはきっぱり否定。単なるスペースデブリだと言う事です。


デブリってなんぞ?宇宙ゴミのことか?

それにしても、UFOとかだったら夢があってよかったのに。


他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 20:54Comments(0)

2013年01月29日

岡山市が「桃太郎市」に改名

岡山県岡山市が名物にあわせて「桃太郎市」に改名することを発表しました。正式な改名ではないようですが市長による定例会見のムービーも公開されています。





ネタ、だよね・・・。


他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 18:37Comments(0)

2013年01月29日

大掛かりなアメリカの教授交代システム

カリフォルニア大学リバーサイド校では、教授や学生が教室移動をすることなく、黒板や教壇が丸ごと回転してしまいます。

非常に大掛かりですが、このシステムでは2つの教室間しか教授を交代させられません。一方で、わざわざ授業に必要なものを移動させる必要も学生が移動する必要もないため、時間や労力の節約にはなるのかもしれません。





他のニュースを見る

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 16:05Comments(0)

2013年01月29日

Macの壁紙にも採用された「青い池」

北海道上川郡美瑛町白金には、青い池と呼ばれる美しい人造池が存在します。「白金の青い池」「美瑛白金青い池」などとも呼ばれ、あまりの美しさにアップル社MacBook Proの、2012年7月25日に発売された新OSであるMountain Lionの壁紙に採用されました。


詳細を見る>>>アップルがMacの壁紙にも採用した北海道の「青い池」

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 10:59Comments(0)

2013年01月29日

中国はお金があれば何でも出来る

中国には驚くような法律が存在します。それは、犯した罪をお金で雇われた代理人が請け負い、犯罪者の代わりに刑期を務めるというもの。現代でも、この制度は利用されているといいます。


この制度さえあれば、金持ちはやりたい放題だね。


詳細を見る>>>中国には犯した罪をお金で雇った代理人に償わせる制度が存在する

動画を探す

  

Posted by ぴーぷるず at 09:23Comments(0)